神戸チャコールQ(兵庫県・三宮)
食べ放題が有名な店ですが、あえて単品で。
上ミノ500円は適度な腰で◎、
ハラミは和牛900円より500円のほうが○、
下手な和牛よりUSAです。
ただ、こういうお店でタンは厳しいですね。
上カルビはサシがクドくて、最後はきつかったです。。
他はぼちぼち。3人で12000円。
安さで選ぶならあり。また行きます。
(よこさん/2012.8)
上ミノ500円は適度な腰で◎、
ハラミは和牛900円より500円のほうが○、
下手な和牛よりUSAです。
ただ、こういうお店でタンは厳しいですね。
上カルビはサシがクドくて、最後はきつかったです。。
他はぼちぼち。3人で12000円。
安さで選ぶならあり。また行きます。
(よこさん/2012.8)
スポンサーサイト
- [2013/01/01 22:07]
- よこさん関西レポ |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホルモン屋ぎんちょう(兵庫県・西宮)
こてっちゃん500円は脂のボリュームが過去最高!
家族のテンションが上がりましたが、
ホルモンヌの子供達ですら最後には”脂っこすぎる”と。。
あまり脂が多過ぎるのもダメなんだな、と初めて知りました。
旨みが少なかったかな。
タンやハラミ等は輸入物、バラや脂ミノもまずまず。
4人で7500円、近くにあれば軽く飲むにはいいかな。
(よこさん/2012.7)
家族のテンションが上がりましたが、
ホルモンヌの子供達ですら最後には”脂っこすぎる”と。。
あまり脂が多過ぎるのもダメなんだな、と初めて知りました。
旨みが少なかったかな。
タンやハラミ等は輸入物、バラや脂ミノもまずまず。
4人で7500円、近くにあれば軽く飲むにはいいかな。
(よこさん/2012.7)
- [2013/01/01 22:05]
- よこさん関西レポ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エイジングビーフ(西日暮里)
家の近くに評判の良いお店があるとの噂を聞き、西日暮里のエイジングビーフ本店に行ってきました。
ステーキ以外でエイジングしたお肉を食べるのは初めてなんで、ワクワクしながら出向いてきたんですが期待を裏切らない良店でした♪
まず驚いたのはお店の内装、オープンキッチンのような形になっていて白を基調とした色合いとあいまってイタリアンのようなお店でした。店員さんと話をしてみたところ、女性同士とかでも気軽に足を運べるお店を目指してのことでしたが、来店当日の客層を見る限りその狙いはピッタリはまってる印象です。
肝心の肉のお味ですが、薄切りレバーは臭みもなく軽く炙る程度でも美味。
あとはクラシタやカイノミなど希少部位の五種盛り合わせ(2079円)を頂いたんですが、エイジングしてるだけあって香りが強く、口に入れると肉を食べてる感が味わえて値段の割にお得な盛り合わせでした。欲を言うなら香りが強いだかに肉も厚切りにしてもらいたいとこです。
ただ、そんな要望に応えるべきメニューとして塊肉があったので、思わず値段を確認せずに注文。自分がいただいたのはリブロースだったのですが、店員さんが肉について焼いてくれる上、カットする際にも切り方を幾つか変えてくれていて同じお肉でも味わいにバリエーション感じて大満足でした!
店員さんも美形ぞろいなのに、話をすると肉に対する知識と愛情に溢れている点も含めて良店だと思います。
(KENさん/2012.7)
ステーキ以外でエイジングしたお肉を食べるのは初めてなんで、ワクワクしながら出向いてきたんですが期待を裏切らない良店でした♪
まず驚いたのはお店の内装、オープンキッチンのような形になっていて白を基調とした色合いとあいまってイタリアンのようなお店でした。店員さんと話をしてみたところ、女性同士とかでも気軽に足を運べるお店を目指してのことでしたが、来店当日の客層を見る限りその狙いはピッタリはまってる印象です。
肝心の肉のお味ですが、薄切りレバーは臭みもなく軽く炙る程度でも美味。
あとはクラシタやカイノミなど希少部位の五種盛り合わせ(2079円)を頂いたんですが、エイジングしてるだけあって香りが強く、口に入れると肉を食べてる感が味わえて値段の割にお得な盛り合わせでした。欲を言うなら香りが強いだかに肉も厚切りにしてもらいたいとこです。
ただ、そんな要望に応えるべきメニューとして塊肉があったので、思わず値段を確認せずに注文。自分がいただいたのはリブロースだったのですが、店員さんが肉について焼いてくれる上、カットする際にも切り方を幾つか変えてくれていて同じお肉でも味わいにバリエーション感じて大満足でした!
店員さんも美形ぞろいなのに、話をすると肉に対する知識と愛情に溢れている点も含めて良店だと思います。
(KENさん/2012.7)
- [2013/01/01 22:02]
- 山手線 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポッサムチブ(兵庫・兵庫駅)
よるしゅさん、こんばんは。
ようやく同店に予約が取れたので行って来ました。
コ-ス料理が評判のお店。メニュ-にコ-スは掲載してありませんが
聞くと”当日は4千円から、飲み放題は1500円です”と。
予約時に言えばもっと安いコ-スもあるそう。内容はお任せのみです。
○ユッケ(普通に旨い)
◎ナムル9種盛り(ジャガイモのカレ-味etcどれも普通に旨い)
◎生もの4種盛り(★センマイは初めて旨いと思いました。歯ごたえがあるのにサクッと噛み切れやすい。ハツやレバサシは普通)
○ロ-ス寿司
◎焼きハツシン(厚いのに柔らかく、脂に旨み)
◎赤身系(どれもあまりしつこくなく旨い。冷蔵庫を見ると茨城牛。)
味付けも塩ワサビ、ポン酢etc色々で飽きさせません。
タン系が売り切れで残念。同伴者曰く、”厚くて最高”とか。
味9、CP10、サ-ビス7(人少ないのでビ-ル等は遅いが頑張ってました)
噂通り、コ-スは種類豊富で飽きがこない。ボリュ-ムも有り。
生もの系に強いが赤身も悪くない。また行きたいです。
(よこさん/2010.8)
福井から来阪の友人達と2度目の同店へ行きました。
4千円のコースはお腹いっぱい。
生物★からタン厚切り◎、9種のナムル◎、ホルモン★、赤肉○、〆はクラシタ山★(厚切り1枚肉)まで様々な味付けで。
生レバーだけは今一つかな。
生中600円は少々高く、5人で計29000円。
味:9、CP:8、サービス:7。生~赤肉~白肉まで弱点なく、
近くにあれば最も使い勝手が良さそうなお店です。
(よこさん/2011.7)
東京在住時にお世話になったお客様が明石に転勤になっていたので
兵庫の名店を紹介すべく行って来ました。
6000円のコースはボリュームが強烈、何とか完食。
★ホルモン、アブシン、厚切りタン
◎ミノ
○赤肉類、センマイ
・ハラミ、生レバー、ユッケは普通。。
味9、CP:8、サービス:7(入店時に店員同士の会話を優先し、
挨拶が無かった事以外は○)。
いろんな味で食べさせてくれますし、やはり名店ですが
3000円のコースならCP:12です。
(よこさん/2012.6)
ようやく同店に予約が取れたので行って来ました。
コ-ス料理が評判のお店。メニュ-にコ-スは掲載してありませんが
聞くと”当日は4千円から、飲み放題は1500円です”と。
予約時に言えばもっと安いコ-スもあるそう。内容はお任せのみです。
○ユッケ(普通に旨い)
◎ナムル9種盛り(ジャガイモのカレ-味etcどれも普通に旨い)
◎生もの4種盛り(★センマイは初めて旨いと思いました。歯ごたえがあるのにサクッと噛み切れやすい。ハツやレバサシは普通)
○ロ-ス寿司
◎焼きハツシン(厚いのに柔らかく、脂に旨み)
◎赤身系(どれもあまりしつこくなく旨い。冷蔵庫を見ると茨城牛。)
味付けも塩ワサビ、ポン酢etc色々で飽きさせません。
タン系が売り切れで残念。同伴者曰く、”厚くて最高”とか。
味9、CP10、サ-ビス7(人少ないのでビ-ル等は遅いが頑張ってました)
噂通り、コ-スは種類豊富で飽きがこない。ボリュ-ムも有り。
生もの系に強いが赤身も悪くない。また行きたいです。
(よこさん/2010.8)
福井から来阪の友人達と2度目の同店へ行きました。
4千円のコースはお腹いっぱい。
生物★からタン厚切り◎、9種のナムル◎、ホルモン★、赤肉○、〆はクラシタ山★(厚切り1枚肉)まで様々な味付けで。
生レバーだけは今一つかな。
生中600円は少々高く、5人で計29000円。
味:9、CP:8、サービス:7。生~赤肉~白肉まで弱点なく、
近くにあれば最も使い勝手が良さそうなお店です。
(よこさん/2011.7)
東京在住時にお世話になったお客様が明石に転勤になっていたので
兵庫の名店を紹介すべく行って来ました。
6000円のコースはボリュームが強烈、何とか完食。
★ホルモン、アブシン、厚切りタン
◎ミノ
○赤肉類、センマイ
・ハラミ、生レバー、ユッケは普通。。
味9、CP:8、サービス:7(入店時に店員同士の会話を優先し、
挨拶が無かった事以外は○)。
いろんな味で食べさせてくれますし、やはり名店ですが
3000円のコースならCP:12です。
(よこさん/2012.6)
- [2013/01/01 21:59]
- よこさん関西レポ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジャンボ(篠崎) 8件
◇東京焼肉ものがたり◇ ジャンボ
篠崎のジャンボはおいしいよ。今まで全国で食べたけど一番だと思う。値段も安いし。 (まりもさん/2004.11)
昨日はジャンボの宴会に参加させていただいてきました。
食べたものは、タンの赤ワイン煮・モツ煮込み・ハチノス・豚塩カルビ・ハツ・ロース・カルビ・カイノミ・ミスジ・ザブトン・ホルモン・ミノ・カレー・シャーベット、でした。
どれも美味しくて大満足でした。(レバ刺しさん/2005.12)

先日ジャンボへ訪問してきましたのでレポさせていただきますね!
○ざぶとん(美味しいには美味しいですがこの部位自体があまり好みでないのかもです・・・)
☆ミスジ(素晴らしい一品、牛蔵やくにもと、スタミナ苑と比べても格別の美味しさでした)
☆ロース(肉自体も美味しいですがタレとのマッチングが最高です!肉自体はくにもとのロースと非常に似ている気がしました)
◎ホルモン(タレ、脂の旨みが最高!ただ少し肉薄でした、にもかかわらず文句なしの◎)
◎並タン(並なのに厚い!旨い!次回は上タンが非常に楽しみです)
◎レバ刺し(スタミナ苑やらぼぅふ、くにもとと比べれば○ですが普通に考えれば◎)
といった感じです、正直私の中では現在においても牛蔵はとてもトップクラスの店ではなく、ざぶとんやミスジってこの程度なのかと思ってしまっていたのですが、ジャンボの裏メニューは別格でした、まぁタレの好みの差も大きいみたいですが。
ただ、今回はこれらにご飯とビールを二人で一杯ずつ頼んだだけで会計1万2千円ほどかかったのでよるしゅさんが訪問したときより裏が値上がったかもしれません、ざぶとんとミスジはおそらく各3200円くらいだと思います。
今回は資金不足で裏は二品しか頼めなかったのですがそれが逆にすぐにでも再訪したいという気持ちを強くさせています。
次回はあのジューシーなタレで赤身系の肉の旨みを堪能したいです。
もう明日にでも再訪したい気分ですがここもやはり完全予約制状態のようで、それだけが残念です。
(sinさん/2006.7)
焼肉ランドマルタケに行くはずが、ジャンボに入れるということで急遽変更に。
ホルモン☆(あれジャンボって成肉の店じゃなかったっけと思うくらい感動の味)
ミノサンド☆(柔らかーい とろける)
並カルビ、並ロース◎(ジャンボのレベルの高さを物語っている気がします)
レバ刺し◎(相変わらず抜かりがない)
並タン塩◎(厚い ホントに並ですかって感じです)
しんしん○(ロースとの違いがわからなかった)
キムチ○(普通においしい)
今回はホルモンが大当たりでした。
後ろの席で、裏メニューでオムハヤシ食べてました。
あ~食べたい。
(タタタタ!さん/2006.8)
こんばんは、ジャンボの再訪をしてきましたので勝手レポさせていただきますね!
とも三角☆(お薦め通り生肉でご飯を巻いて口の中へ・・・!?なんとも滋味深い味わい、ここまで素晴らしいとは!!!)
みすじ◎(今回はとも三角のインパクトに若干押されたものの前回同様素晴らしい肉汁)
ロース☆(これで一人前1000円強と言うのが恐ろしい)
ホルモン◎(前回と違ってしっかり噛み応えのあるホルモン、脂の旨みは前回より落ちるがトータルでは今回に軍配)
ミノサンド◎(前回らぼぅふで食べたものほど「ジュワ~」は無かったものの十分◎、量も多くてたらふく食べました)
レバ刺し◎(スタミナ苑やらぼぅふに慣れているので厚みには若干不満もありますが、旨みがそれを補っていますね、先日牛の蔵で食べたレバ刺しに似た味わいでした)
ご飯◎(粒が立っていて肉の旨みを倍増させてくれるご飯でした、なかなかしっかりしたご飯が出る店がないので嬉しいです)
生野菜サラダ×(う~ん、こればかりは・・・普通のサラダです)
と言う具合でした、とも三角の深い味わいには本当に驚かされました、ここのタレは本当に肉の旨みを引き立ててくれますね!
ただ、正肉からホルモンまでほとんど同じ味のタレなので時間が経つにつれてだんだんしつこくなってくるのが弱点でしょうか?
それを補う方法があればどなたかご教授願います。
ジャンボは空腹時にほおばる一口目のインパクトに関してはどの店よりも際立っていますね、らぼぅふをも大きく上回る気がします、ただ2品3品と食べているうちにだんだんしつこさが出てきて最終的な満足度では同じになっている感じでした。
次回はイチボかランプのなかにく、リブロースあたりを狙ってみます!
(sinさん/2006.9)
ところで、MFYであるジャンボにも、裏至上最高メニュー・シャトーブリアンがあるようです。
何度お願いしても食べさせてくれません。まずはなでしこのシャトーブリアンでしょうか。
(ROさん/2007.3)
先週の土曜に初訪問。
焼き物はロース×6、上タン、上ミスジ、トモ三角、カイノミ、ザブトン、ホルモン。
他にユッケ、レバ刺し、カクテキを食べてきました。
まずロースですが、タレをつけてそのまま生でご飯を巻いて食べるとの指令。あ、店長さんの指令ですね(^^;これがうんまぁい(^^ 初めての食べ方でしたが、他の店でもいいロースならやってみようと思いました。続いてはトモ三角。これは溶けました。口の中で消えました。
あれだけの刺しでありましたが、まったくさっぱり!しかも香りが素敵!さらにうわミスジを頂きましたが、こちらは肉のうまみが感じられるというのでしょうか・・・ボクには上手に表現できません。本ミスジとも違うと思うのですが・・・肉の味が濃いかった。なんかすいません、ヘボな説明です。でカイノミですが、こちらはカルビですね。もちろん旨みは並みのカルビとは段違いですね。最後にざぶとん!こいつは柔らかさ、旨味ともに満足でしたね。想像を超えた!って事ではないですが、名店に相応しい内容だと思いました。(偉そうに^^;)
いつもはアルコールを結構飲むんですが、この日は肉ばかりでお酒を飲むのを忘れてました。ボクは裏メニューはもちろん素晴らしいと思いましたが、やはりロースが一番気に入りました。あ、最後にタンなんですが・・・思ったより旨味とか・・・なんてーか・・・期待よりは・・・な感じだったかな。とにかくインパクトがなかった。
自宅からは1時間以上かかりますが、またいくでしょう。
スープ系を食べたいので。もっと裏メニューもあるようですからね。
(やきにきんぐさん/2007.4)
篠崎のジャンボに行ってきました。
ここのお勧めなんで行ったんですが、なんかひどい目に逢ってしまいました。店に入ったら、店員が薄笑いをしてこっちを見ているだけで何もしようとしませんでした。
座っていいか聞いたら、「あ?」とか言われて気持ちが悪くなったんで帰りました。
管理人さんは最近、ジャンボに行ったんでしょうか?
おそらく、管理人さんがいったときと変わってしまったのかもしれません。
(エルさん/2008.5)
先日は久々にジャンボ篠崎に訪問してきましたので、こちらにて簡単にレポさせていただきます。
◎とも三角・・・いつもながらの逸品、個人的にはざぶとんより好きです、焼くのがもったいなくてほとんど生で食べてしまいました。
○みすじ・・・今回のものはいつもより若干みすじらしさが足りずジャンボにしてはやや残念
○芯ロース・・・塩たれを挟もうと芯ロースの塩で頼みましたが、やはり塩でも味の濃さは強烈、、、美味しいお肉なのにもったいない気がしました、次回は塩気を抑え目でたのんでみます。
○並タン・・・こちらも歯ごたえ・香り共に極上のタンでしたがいかんせん塩気が強くてやや残念。
◎並ロース・・・ジャンボはとにかく並ロースがすばらしいですね、こちらはご飯のおともにはこの上ない相性です。
○ミノサンド・・・いつもどおりのおいしいミノサンドでした。
○ホルモン・・・今回は塩ものをいくつか組み込むことがテーマだったのでこちらも塩にしてみましたが、やはりジャンボの良さはタレにあるところも大きいのだと痛感、ホルモンといえどもタレの方が旨みを引き出せている感じでした。
○レバ刺し・・・いつもどおりの濃厚で美味しいレバ刺し
といった感じです、やはりこのお店の永遠のテーマとしては味付けの濃さをどう紛らわしていくかの一点ですね、次回は味付け無しのプレーンなんてのも試してみようかなと思います。
実はここ、「裏メニュー表」があったんですね、いちいちお勧めを聞かなくてもメニュー表を見れば一目瞭然みたいです、もったいぶってくれたほうが気分が乗るのですけどね。
野原焼きも気になる一品ですのでまた近いうちに訪問します。
(ペンタゴンさん/2009.12)
先ほど「ジャンボ本店」から帰還しました。やはりジャンボです。流石に美味しいです。連れ2人も絶賛してました。大将はいませんでしたが息子さん(?)がいました。鼻の下にひげはやしている方です。本郷店で見た記憶がします。トーク盛り上がりました。メモも持参したのですがかなり気になっていたようです。
ます今日の「裏」ですが以下の通りでした。本郷店より裏は多いですね
・三角カルビ(肩) 2,500円
・ササミカルビ(肩) 2,100円
・肩ロース 2,100円
・ランプ 2,100円
・しんしん 2,100円
・ザブトン 2,800円
・ミスジ 2,800円
・イチボ 2,400円
・芯ロース ?
以上です。食べたのは以下の通りです。全てタレで食べました。3人トータルです。
・並ロースX2
・ハラミX1
・カルビX1
・ハツ X1
・並タンX1
・シンシンX1
・ササミカルビX1
・ライス大X2
・オムライスX1
・豚シャバ丼X1
・カレーライスX1
・シャバ臓焼きX1
・ウーロン茶(ジョッキ)x3 合計で17,000円ちょっとです
今回前回オーダーした分+今まで食べたこと無かったビーフやご飯モノ狙いでした。ただ今まで食べたことあるビーフオーダーしていましたら予算が・・・・。でもササミは前から狙ってましたのでオーダーしました。美味い!!!今までオーダーしていなかったカルビですがこれも美味い!!カルビの概念代わりました。
よるしゅさんのサイトとリンクしているBMS12さんのオススメメニュー「カレーライス+シャバ臓焼き」チャレンジしましたがこれも合いますね。カレーは甘めの味でシャバ臓焼きは辛めの味がマッチして美味いのなんの!!これで閉めました。
今回大将の創作料理はありませんでしたが次回のプラン聞いてきました「ビーフシチュー」だそうです。デミグラスソースを使ってるそうです。かなり期待出来る料理だそうです。
最後にハンバーグですが今月は5日に出したのが最後だそうです。次回は多分2ヶ月後だそうです。
やはりジャンボは伝説の店でした。流石です。
(W★INGさん/2012.4)
篠崎のジャンボはおいしいよ。今まで全国で食べたけど一番だと思う。値段も安いし。 (まりもさん/2004.11)
昨日はジャンボの宴会に参加させていただいてきました。
食べたものは、タンの赤ワイン煮・モツ煮込み・ハチノス・豚塩カルビ・ハツ・ロース・カルビ・カイノミ・ミスジ・ザブトン・ホルモン・ミノ・カレー・シャーベット、でした。
どれも美味しくて大満足でした。(レバ刺しさん/2005.12)


先日ジャンボへ訪問してきましたのでレポさせていただきますね!
○ざぶとん(美味しいには美味しいですがこの部位自体があまり好みでないのかもです・・・)
☆ミスジ(素晴らしい一品、牛蔵やくにもと、スタミナ苑と比べても格別の美味しさでした)
☆ロース(肉自体も美味しいですがタレとのマッチングが最高です!肉自体はくにもとのロースと非常に似ている気がしました)
◎ホルモン(タレ、脂の旨みが最高!ただ少し肉薄でした、にもかかわらず文句なしの◎)
◎並タン(並なのに厚い!旨い!次回は上タンが非常に楽しみです)
◎レバ刺し(スタミナ苑やらぼぅふ、くにもとと比べれば○ですが普通に考えれば◎)
といった感じです、正直私の中では現在においても牛蔵はとてもトップクラスの店ではなく、ざぶとんやミスジってこの程度なのかと思ってしまっていたのですが、ジャンボの裏メニューは別格でした、まぁタレの好みの差も大きいみたいですが。
ただ、今回はこれらにご飯とビールを二人で一杯ずつ頼んだだけで会計1万2千円ほどかかったのでよるしゅさんが訪問したときより裏が値上がったかもしれません、ざぶとんとミスジはおそらく各3200円くらいだと思います。
今回は資金不足で裏は二品しか頼めなかったのですがそれが逆にすぐにでも再訪したいという気持ちを強くさせています。
次回はあのジューシーなタレで赤身系の肉の旨みを堪能したいです。
もう明日にでも再訪したい気分ですがここもやはり完全予約制状態のようで、それだけが残念です。
(sinさん/2006.7)
焼肉ランドマルタケに行くはずが、ジャンボに入れるということで急遽変更に。
ホルモン☆(あれジャンボって成肉の店じゃなかったっけと思うくらい感動の味)
ミノサンド☆(柔らかーい とろける)
並カルビ、並ロース◎(ジャンボのレベルの高さを物語っている気がします)
レバ刺し◎(相変わらず抜かりがない)
並タン塩◎(厚い ホントに並ですかって感じです)
しんしん○(ロースとの違いがわからなかった)
キムチ○(普通においしい)
今回はホルモンが大当たりでした。
後ろの席で、裏メニューでオムハヤシ食べてました。
あ~食べたい。
(タタタタ!さん/2006.8)
こんばんは、ジャンボの再訪をしてきましたので勝手レポさせていただきますね!
とも三角☆(お薦め通り生肉でご飯を巻いて口の中へ・・・!?なんとも滋味深い味わい、ここまで素晴らしいとは!!!)
みすじ◎(今回はとも三角のインパクトに若干押されたものの前回同様素晴らしい肉汁)
ロース☆(これで一人前1000円強と言うのが恐ろしい)
ホルモン◎(前回と違ってしっかり噛み応えのあるホルモン、脂の旨みは前回より落ちるがトータルでは今回に軍配)
ミノサンド◎(前回らぼぅふで食べたものほど「ジュワ~」は無かったものの十分◎、量も多くてたらふく食べました)
レバ刺し◎(スタミナ苑やらぼぅふに慣れているので厚みには若干不満もありますが、旨みがそれを補っていますね、先日牛の蔵で食べたレバ刺しに似た味わいでした)
ご飯◎(粒が立っていて肉の旨みを倍増させてくれるご飯でした、なかなかしっかりしたご飯が出る店がないので嬉しいです)
生野菜サラダ×(う~ん、こればかりは・・・普通のサラダです)
と言う具合でした、とも三角の深い味わいには本当に驚かされました、ここのタレは本当に肉の旨みを引き立ててくれますね!
ただ、正肉からホルモンまでほとんど同じ味のタレなので時間が経つにつれてだんだんしつこくなってくるのが弱点でしょうか?
それを補う方法があればどなたかご教授願います。
ジャンボは空腹時にほおばる一口目のインパクトに関してはどの店よりも際立っていますね、らぼぅふをも大きく上回る気がします、ただ2品3品と食べているうちにだんだんしつこさが出てきて最終的な満足度では同じになっている感じでした。
次回はイチボかランプのなかにく、リブロースあたりを狙ってみます!
(sinさん/2006.9)
ところで、MFYであるジャンボにも、裏至上最高メニュー・シャトーブリアンがあるようです。
何度お願いしても食べさせてくれません。まずはなでしこのシャトーブリアンでしょうか。
(ROさん/2007.3)
先週の土曜に初訪問。
焼き物はロース×6、上タン、上ミスジ、トモ三角、カイノミ、ザブトン、ホルモン。
他にユッケ、レバ刺し、カクテキを食べてきました。
まずロースですが、タレをつけてそのまま生でご飯を巻いて食べるとの指令。あ、店長さんの指令ですね(^^;これがうんまぁい(^^ 初めての食べ方でしたが、他の店でもいいロースならやってみようと思いました。続いてはトモ三角。これは溶けました。口の中で消えました。
あれだけの刺しでありましたが、まったくさっぱり!しかも香りが素敵!さらにうわミスジを頂きましたが、こちらは肉のうまみが感じられるというのでしょうか・・・ボクには上手に表現できません。本ミスジとも違うと思うのですが・・・肉の味が濃いかった。なんかすいません、ヘボな説明です。でカイノミですが、こちらはカルビですね。もちろん旨みは並みのカルビとは段違いですね。最後にざぶとん!こいつは柔らかさ、旨味ともに満足でしたね。想像を超えた!って事ではないですが、名店に相応しい内容だと思いました。(偉そうに^^;)
いつもはアルコールを結構飲むんですが、この日は肉ばかりでお酒を飲むのを忘れてました。ボクは裏メニューはもちろん素晴らしいと思いましたが、やはりロースが一番気に入りました。あ、最後にタンなんですが・・・思ったより旨味とか・・・なんてーか・・・期待よりは・・・な感じだったかな。とにかくインパクトがなかった。
自宅からは1時間以上かかりますが、またいくでしょう。
スープ系を食べたいので。もっと裏メニューもあるようですからね。
(やきにきんぐさん/2007.4)
篠崎のジャンボに行ってきました。
ここのお勧めなんで行ったんですが、なんかひどい目に逢ってしまいました。店に入ったら、店員が薄笑いをしてこっちを見ているだけで何もしようとしませんでした。
座っていいか聞いたら、「あ?」とか言われて気持ちが悪くなったんで帰りました。
管理人さんは最近、ジャンボに行ったんでしょうか?
おそらく、管理人さんがいったときと変わってしまったのかもしれません。
(エルさん/2008.5)
先日は久々にジャンボ篠崎に訪問してきましたので、こちらにて簡単にレポさせていただきます。
◎とも三角・・・いつもながらの逸品、個人的にはざぶとんより好きです、焼くのがもったいなくてほとんど生で食べてしまいました。
○みすじ・・・今回のものはいつもより若干みすじらしさが足りずジャンボにしてはやや残念
○芯ロース・・・塩たれを挟もうと芯ロースの塩で頼みましたが、やはり塩でも味の濃さは強烈、、、美味しいお肉なのにもったいない気がしました、次回は塩気を抑え目でたのんでみます。
○並タン・・・こちらも歯ごたえ・香り共に極上のタンでしたがいかんせん塩気が強くてやや残念。
◎並ロース・・・ジャンボはとにかく並ロースがすばらしいですね、こちらはご飯のおともにはこの上ない相性です。
○ミノサンド・・・いつもどおりのおいしいミノサンドでした。
○ホルモン・・・今回は塩ものをいくつか組み込むことがテーマだったのでこちらも塩にしてみましたが、やはりジャンボの良さはタレにあるところも大きいのだと痛感、ホルモンといえどもタレの方が旨みを引き出せている感じでした。
○レバ刺し・・・いつもどおりの濃厚で美味しいレバ刺し
といった感じです、やはりこのお店の永遠のテーマとしては味付けの濃さをどう紛らわしていくかの一点ですね、次回は味付け無しのプレーンなんてのも試してみようかなと思います。
実はここ、「裏メニュー表」があったんですね、いちいちお勧めを聞かなくてもメニュー表を見れば一目瞭然みたいです、もったいぶってくれたほうが気分が乗るのですけどね。
野原焼きも気になる一品ですのでまた近いうちに訪問します。
(ペンタゴンさん/2009.12)
先ほど「ジャンボ本店」から帰還しました。やはりジャンボです。流石に美味しいです。連れ2人も絶賛してました。大将はいませんでしたが息子さん(?)がいました。鼻の下にひげはやしている方です。本郷店で見た記憶がします。トーク盛り上がりました。メモも持参したのですがかなり気になっていたようです。
ます今日の「裏」ですが以下の通りでした。本郷店より裏は多いですね
・三角カルビ(肩) 2,500円
・ササミカルビ(肩) 2,100円
・肩ロース 2,100円
・ランプ 2,100円
・しんしん 2,100円
・ザブトン 2,800円
・ミスジ 2,800円
・イチボ 2,400円
・芯ロース ?
以上です。食べたのは以下の通りです。全てタレで食べました。3人トータルです。
・並ロースX2
・ハラミX1
・カルビX1
・ハツ X1
・並タンX1
・シンシンX1
・ササミカルビX1
・ライス大X2
・オムライスX1
・豚シャバ丼X1
・カレーライスX1
・シャバ臓焼きX1
・ウーロン茶(ジョッキ)x3 合計で17,000円ちょっとです
今回前回オーダーした分+今まで食べたこと無かったビーフやご飯モノ狙いでした。ただ今まで食べたことあるビーフオーダーしていましたら予算が・・・・。でもササミは前から狙ってましたのでオーダーしました。美味い!!!今までオーダーしていなかったカルビですがこれも美味い!!カルビの概念代わりました。
よるしゅさんのサイトとリンクしているBMS12さんのオススメメニュー「カレーライス+シャバ臓焼き」チャレンジしましたがこれも合いますね。カレーは甘めの味でシャバ臓焼きは辛めの味がマッチして美味いのなんの!!これで閉めました。
今回大将の創作料理はありませんでしたが次回のプラン聞いてきました「ビーフシチュー」だそうです。デミグラスソースを使ってるそうです。かなり期待出来る料理だそうです。
最後にハンバーグですが今月は5日に出したのが最後だそうです。次回は多分2ヶ月後だそうです。
やはりジャンボは伝説の店でした。流石です。
(W★INGさん/2012.4)
- [2013/01/01 21:56]
- 東京東部 |
- トラックバック(1) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲